肉類を柔らかくする方法

プロテインは胃腸にあまり負担をかけずにタンパク質を補給するためには良い方法です。

しかしプロテインだけでタンパク質を補うのはあまり良い方法とは言えませんし、色々な都合でプロテインを調達できないという方も多いでしょう。

そういうわけで今回は、タンパク質補給の代表選手の一つである「食肉」を柔らかくする方法についてまとめ、スムーズなタンパク質摂取を目指したいと思います。

肉の繊維を切る

まず初めに紹介するのは、直接攻撃で肉を柔らかくする方法です(笑)。

我々が普段食べている肉というのは大抵の場合筋肉なので、この筋肉の繊維を物理的に切断することで肉を柔らかくすることができます。

肉叩き

包丁の背の部分で叩いたり、軽く切れ目を入れることでも柔らかくできますが、肉叩きや専用の歯で肉の繊維を切断する道具(ミートテンダライザー、ジャカード)があると更に便利です。

タンパク質分解酵素などを使う

次に代表的なのが、酵素などの物質でタンパク質を化学的に分解して、柔らかくするという方法。

知っている人も多いと思いますが、パイナップルやメロン、タマネギ、キーウィフルーツやイチジクなどの野菜、果物にはタンパク質を分解する酵素が含まれています。

タンパク質分解酵素を含む食品

安くて硬い肉を調理する場合は、前日~数時間前にタンパク質分解酵素を持った野菜や果物の絞り汁に浸したり、みじん切りにして肉と一緒にビニール袋などに入れておくといいでしょう。

また、酵素ではありませんが、炭酸やアルコールの成分にも肉を柔らかくする効果があります。

このため、料理する前の肉に重曹を振りかけたり、コーラやビール、ワインなどで肉を煮込む事によっても、柔らかい肉料理が作れるのです。

煮込む

「煮る」という料理方法は肉から水分が失われることがないため、柔らかく食べるためには良い方法です。

なべ

特にスジ(コラーゲン成分)が多い肉の場合は、コラーゲンをゼラチン化して柔らかくする作用もあるそうです。

ただし、煮汁に塩分が含まれると浸透圧の関係で肉が柔らかくなりにくくなります。

煮込み料理を作る際には料理の基本と言われている「さしすせそ」を守る(ここでは煮込む手順の初期に「し」=塩を入れない事が重要)ようにした方が良いでしょう。

遅い時間に食事をする場合は特に重要

肉類を柔らかくしてから食べることは、当然の事ながらスムーズな消化・吸収につながります。

特にスケジュールの都合上夕食と食べる時間が遅くなりがちな人は、胃腸に余計な負担をかけないように、柔らかく調理されたお肉を食べるようにしてください。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP